薬は水で飲まないとだめ?
にゃん太郎「薬は水で飲まないといけない?お茶じゃだめ?」
「たっぷりの水で飲んだほうがいいの?飲み込めたらよくない?」
猫彦先生「水が無難だよ」
今日はそんなお話
薬って日本で認可されている医療用医薬品の成分だけで何千種類ってあって
さらに薬の味や形なんかも含めるとさらにもっとあるんです。
認可されている医療用医薬品はどれくらいの時間で一番効果が出て、どれくらいの時間で体から抜けていくのか?
といったデータもすべてそろっています。
それらのデータは基本水で調べたデータなのです。
にゃん太郎「でも、食後っていうからご飯のあとすぐに飲んでるから、お中にはさっき食べたごはんがあるし一緒じゃない?僕さっききつねうどん食べたよ?」
その通り
薬の注意書きにも食後に飲んでねとか、空腹時に飲んでねと指示もあるけど
指示通りには飲んでほしいんです。
そして、初めに言ったように薬ってものすごいたくさんの種類があるので
グレープフルーツジュースはダメなものもあれば
青汁はやめたほうがいいものがあったり
スポーツドリンクでは味が苦くて飲みにくくなったり
お味噌汁で飲んだほうが飲みやすいものもあったり
できるだけ少ない水で飲んでほしいものもあります。
どんな人がどんな状況で何の薬を飲んでいるのか
それによってアドバイスは変わってきますので気軽にlineでご相談していただければ結構です。